日本製真空管歴品館掲示板ver2
やっとみつけました! - やま URL
2013/09/07 (Sat) 22:48:19
お久しぶりです。
憶えていらっしゃらないかも知れませんが、'06年頃までお邪魔しておりました。
PCクラッシュとかその他色々あってこのサイトを見失ったままでした。
やっとこさ見つけ出しました。相変わらずの充実ぶり、安心しました。
またこれからもちょくちょくお邪魔しますのでよろしくお願い致します。
Re: やっとみつけました! - 歴品館 館主
2013/09/08 (Sun) 00:07:17
やま様 ごぶさたしております。
しっかり覚えております。(笑)
私の方はその後職場異動にともなう単身赴任が2度あり、現在も継続中で、サイトの更新がうまくできていません。サイト10周年でリニューアルを計画していたのですが、それもできていません。もう少しマメに更新しないと・・・と思ってはいるのでが・・・・。
久しぶりにTrekkerの音楽室を訪ねました。
FZ064A,P503Aの規格ですね。わかりますよぉ~。
でも資料は自宅ですので、ちょっと時間(日数)がかかります。ちなみにP503Aにあるマークはマツダです。戦時に使用されたものです。
では、再会に乾杯!
2013/09/08 (Sun) 16:49:53
館主様、覚えていて下さって光栄です、ありがとうございます。
同じ市内で引っ越しなどもあって環境も変わってしまったのにHPの写真などは昔のままなので更新をしなければと思うのですがなかなか出来ません(笑)
FZ064A,P503Aは本当に謎の球だなあと思っていましたが、この頃になってネット検索でも少しはヒットするようになって大雑把なことはわかりましたが規格などは依然としてまったく不明なんですね。
マークはプロペラマークと呼ぶんだそうですね?最近になって知りました(恥)
館主様が規格おわかりになる!やっぱりなあ、さすがだなと感激です。ご都合よろしい時にぜひ教えて下さい。メアド入れておきますのでよろしくです(ゲンキンなものです...笑)
3年程前から長いこと休止していたアマ無線を再開して新しい無線機で運用をしているのですが、やはり球の機械には現代的な性能とは別な魅力があります。
FZ064A,P503A、この二つの送信管を使って(他の部品集めも大変ですが)実用にはならなくても昔主流であったAM送信機を作ってなんとか活かしみたいなあと思うこの頃です。
p503Aのピン接続を教えて下さい - 井戸 正
2022/04/12 (Tue) 18:09:00
P503Aを持っているので、動作させてみたいのですが、ピン接続が判りません。ピン接続や動作例を教えて下さい。